⋆̩☂︎*̣̩/☁︎ 23℃/14℃
こんにちはhanauta❁¨̮です
午前中は雨、午後から晴れたり曇ったりの1日
でした
鉢植えを作ったり、少し花を植え込んだりしました
少し花を見に庭に出る度に にょきにょき生えてる草やスギナに立ち止まり、結局握りきれないくらい目につく草を抜いてます˙˚𐤔𐤔𐤔˚˙
抜いても抜いても追いかけっこです
そんな庭の[3月のお花たち(12)]です (*´ `*)
ニワザクラが咲いています🌸彡
この色のラナンキュラスラックスも咲きだしました♡
10月に種まきした勿忘草
植えた場所によって、株によって、成長の仕方が違って、この場所はこんもりじっくり育った感じ?
勿忘草って20cm位の背の低いタイプと30~50cmくらいになるタイプとありますよね。
今回種まきしたのは
サカタの種のブルームッツ丈50cmくらいになるタイプと
頂いた アルペストリス種 丈20〜45cmくらいになるタイプです。
写真の二株はそのアルペストリス種の方なのですが、咲き始めのお花が小さめで、とっても可愛いです。
ブルームッツはもっと野趣がありのびのびした感じ。
どちらも好きです。
場所によって使い分けています。(一応)
昨年のこぼれ種もたくさん出ています♡
エリオステモン プロファッションも次々ピンクの蕾が開き始めました♡
這い性 セントーレア ブルーカーペットはこんな感じ
日に日に茂ってきましたよ
ブルーカーペットのようになるかな? (。^-^*)
絵描き虫がセントーレアの葉やスイートピーの葉、ネモフィラの葉などあちこち発生💦
見つけ次第やられた葉を取り除いています
ヒポカリマ ブライトモーニング
水仙 ピピット
ヒューケラと思っていたけど
ヒューケレラ フレッシュグリーン?
シレネホワイトパンサー
ペチュニア級のペタペタ感があります。
ピンクパンサーはもう少し背が高く育ってペタペタしないんです
こちらがピンクパンサー あちこちのプランターに小さな苗を植えていました。
これから他の高性の植物が育ってきてその下を彩る予定なのですが、凄い育ってきちゃいました( ˊᵕˋ ;)
カランコエも満開です
ネメシアも♡
グレコマもまた登場
初恋草もよい色保ってます♡♡♡
ではでは、ブログ見てくださりありがとうこざいます〜(*´︶`*)❤︎