花うたにゃんこ♪⋆*✲*゚

❁¨̮ガーデニングや日々の事。愛しいものたちへの賛歌.*・゚

ハッチョウトンボ 高鍋湿原

こんにちはhanauta❁¨̮です

先週の日曜、高鍋湿原にトンボʚïɞ.•*を見に行きました。その時の写真です。

 

f:id:hanautabiyori:20220717130041j:image


f:id:hanautabiyori:20220718093756j:image

たくさんの種類のトンボが生息しているようです。
f:id:hanautabiyori:20220713152854j:image

ねむの木の大木がありました。
f:id:hanautabiyori:20220713152958j:image

トンボ橋をはさんで左右にもねむの木の巨木がありました♡
f:id:hanautabiyori:20220713152923j:image
f:id:hanautabiyori:20220713152947j:image

f:id:hanautabiyori:20220717130629j:image

橋の上から撮ったねむの木

お目当てのトンボは

チョウトンボとハッチョウトンボ

 

チョウトンボは生息しているようですが、見つけられませんでした。

でもハッチョウトンボは橋を渡ったさきの湿原でたくさん見られました✨

ハッチョウトンボは日本一小さなトンボで、世界的にも最小の部類に属するそうです。

何せ一円玉位のおおきさ。

スマホのカメラじゃピントがなかなかあいません。。

 

f:id:hanautabiyori:20220713152906j:image

おしりを高くあげてとまっているハッチョウトンボ


f:id:hanautabiyori:20220713153005j:image

赤色のハッチョウトンボ
f:id:hanautabiyori:20220713152941j:image

ハッチョウトンボは羽化直後はオスメスどちらも黄色と黒の縞模様でオスだけが成熟すると赤くなるそうです。( ˙▿˙)ʚïɞ.•

 

小さいのにしっかりトンボの形をしていて可愛らしい。

子供だったら捕まえたくなるだろうな!

(捕まえてはいけません。ここの動植物は持ち出し禁止でふ、昆虫も!)


f:id:hanautabiyori:20220713152936j:image

イトトンボ

イトトンボは水色のイトトンボも見つけたのですが写真撮れませんでした。


f:id:hanautabiyori:20220713152939j:image

赤いハッチョウトンボ


f:id:hanautabiyori:20220713152920j:image

ハラビロトンボ

 

赤トンボもたくさん飛んでいました。

シオカラトンボ

ウチワヤンマやギンヤンマも湿原から突き出た枝の先に何度もとまっていたのですが 遠くて撮れませんでした。

 

ものすごいスピード狂はコシアキトンボだったのかも。黒っぽい身体に白い斑点がピュウピュウ飛んでいました。

f:id:hanautabiyori:20220717132242j:image

 

色んなトンボがいるのですね。

見ても知識が足りなくてどれがどれやらわからない…

 

チョウトンボは朝方気温が低い時間帯は葉などにとまって羽を日に当てている事が多いので写真を撮るなら朝方の方がいいそうです。

湿原の奥の方を舞っているチョウのようなのがいたのでチョウトンボだったかな〜  

蝶も沢山見かけました。
f:id:hanautabiyori:20220713152928j:image

こちらはゴマダラチョウ

撮ってと言わんばかりに羽を広げてじっとしてました(*´∀`*)

蝶もたくさん飛んでいました。

カラスアゲハやアオスジアゲハなど木々の間や湿原の高いところを飛んでいました。


f:id:hanautabiyori:20220713152903j:image

これはクロヒカゲ?
f:id:hanautabiyori:20220713152914j:image

オニユリの蜜を吸うキアゲハ
f:id:hanautabiyori:20220713152944j:image
f:id:hanautabiyori:20220713152953j:image

家の庭で見るセセリチョウとちょっと違ったセセリチョウを見つけました。

キマダラセセリ??


f:id:hanautabiyori:20220713152933j:image

こちらは庭でも見かけるチャバネセセリ 


f:id:hanautabiyori:20220713152900j:image

ヌマトラノオ

 

f:id:hanautabiyori:20220713152925j:image
ねむの木 ぽつぽつお花が残っていました。
f:id:hanautabiyori:20220713152950j:image

高鍋湿原には サギソウやヘビノボラズ、ナガバミズギボウシ ミミカキグサ ヌマトラノオ ヒメノボタンなど400種近い植物が見られるそうです。

 

f:id:hanautabiyori:20220718093830j:image

 

高鍋湿原は、県営高鍋防災ダム工事で表土を削られた所に周辺の林や沢から水が流れ込んで湿原となったもので、町の西部の海抜約60メートルの高台に位置しています。東部と西部に分かれており、両湿原遊歩道はトンボの橋で結ばれています。自生している植物はサギソウ、ミズギボウシ、ミミカキグサ、ヘビノボラズなど400種近く。大陸系の寒地性の植物が多いのが特徴で、南限といわれる植物も多数あります。昆虫では、日本産では最も小さいハッチョウトンボのほか、ハラビロトンボ、コノシメトンボなど数多くのトンボが飛び交っています。

          高鍋町高鍋湿原の紹介ページより

 

ecoみやざき 2007冬号 環境保全:高鍋湿原人工と天然の中間にある自然

 

「自然と人口の中間にある自然。」

宮崎環境情報センターより

 

今日はチョウトンボが見られるというもうひとつの場所 「萩の台公園」に行ってみたいと思います。写真は撮れないかもしれませんが、見れたらいいなぁ♡

 

 

ではでは今日はこの辺でܾ ܾ 𖥧𓇣𖦥𖥧𖥣

 

ブログ見て下さりありがとうございます♡

 

✧︎.*おはよう✧︎°の方は良い一日を♡

          *☆.*お休み.✰⋆*の方はよい夢を♡

                          ではではまた ♡.:*・゜     

                            ´ ▽`)ノ